友の存在

2003年5月31日
今日は、学内英語スピーチコンテスト。昨年度
は俺が総委員長を務めたイベント。
凄く思い入れの深いイベントです。会場の設定から、出場者の選定の他、俺は
三人の先生のうち、一人は非英語圏のジャッジの
先生を呼ぶ提案をだし、スリランカ人の
コロンビア大学教授の方を呼んだのでした。

 
 
懐かしくなり、履歴書購入の際、顔出してみました。そこにはなんと、派遣留学から帰国してきた
ばかりの友人Iが・・・・


旧交をあたため、近況{愚痴}を話していうちに、
「お前、大丈夫か?俺が留学する前ににじみ
出ていたオーラが消えてるぞ」

といわれてしまった・・・・・10か月も
離れていたから、落差があったんでしょうね。
でも、彼はとても優秀で思いやりのある
ナイスガイ! 夜に、こんなメールが。


一部抜粋


「モチベが下がっているのが見て取れたのですが、決して、君が駄目人間になっていると言う
意味ではないです。ただ調子を落として
いるのかなぁと思ったから言ったまでです。
否定では決して無いです。
その点をご理解下さい。

今日、質問された「モチベが下がった時の対処方」としては
・将来の夢をもう一度振り返ってみる
・自分はこんなところで終る人間ではないと信じる
・今までやってきた自分の好きなことをやる(自分らしさを取り戻す)
・どこがマズイを自分だけではなく、信頼できる人にも尋ねてみる

ただ“逆境また愛すべし”という言葉が「絶対
内定」という本の中に書いてあったと思う。落ち気味の経験は必ずと言っていいほど
この先の生き方にプラスとなるはず。降り止まない雨はないです。


これからキミのいきたい企業の内定が出る事を願っています。オレができる事があったら遠慮なく言ってください。できうる限りの協力をしたいと思います。

それでは失礼します。今度、メシ食べにいこう。

PSもし就活をやっていない人間の無神経さがあったら謝ります。」

・・・俺の考えが、いかにちっぽけ
なものだったか思い知らされました。


 
 
 

そして俺はよい友人を持ちました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索